OVERVIEW大会概要

~サッカーの“聖地”~J-VILLAGEの復興ストーリー

2010年まで行われていた育成年代の全国大会が、再び、J-VILLAGE で開催される状態に戻り、
更には、これまで行われていなかった年代の全国レベルの大会が実施されるようになる!

大会テーマ

“終わりなき挑戦”を続ける“生涯現役”のシニアサッカープレイヤーに
“裏選手権”という「真剣な遊び場」を提供する

大会のご挨拶文(大会パンフレットより)

2022年大会

過去大会のご挨拶文(大会パンフレットより)

2021年大会2020年大会2019年大会

大会ロゴ・エンブレム

今大会のロゴ・エンブレムは、1998年長野オリンピックのシンボルマークをデザインされた、
株式会社イデアクレント 代表取締役 篠塚 正典様に制作していただきました。

株式会社イデアクレント
http://www.ideacrent.co.jp/idea.html

大会要項
大会名 オムロン ヘルスケア杯
全国シニアサッカー“裏”選手権
大会の目的

①“生涯現役プレーヤー”の皆様に「最高の環境」を提供し、 向上心を忘れない「現役」チームに対し、競技力向上につなげてもらうとともに、 チーム内外問わずサッカーを通した「つながり」をより感じてもらうことで、まだまだ続く人生のさらなる充実を図っていただく。

②再始動後 “初” の全国レベルの大会としてOver40 Cupを実施し、J-VILLAGEの復興ストーリーの第一歩となる。
ビジネスにおいてのパワーゾーンで影響力があるこの年代が、溌剌としたプレーを見せ、その姿を発信していくことで、 育成年代を含めた各世代への訴求効果を目指す。

主催 全国シニアサッカー大会実行委員会
特別協賛 オムロン ヘルスケア株式会社
協賛 ワカサプリ(株式会社分子生理化学研究所)
M.MOWBRAY SPORTS(株式会社R&D)
株式会社モルフォ
株式会社イデアクレント
株式会社humanergy
VIRI-DARI
sfida(株式会社イミオ)
PENALTY(株式会社ウインスポーツ)
soil株式会社
銀座高岡法律事務所
花王株式会社 ヘアケア事業部
花王株式会社 パーソナルヘルス事業部
花王株式会社 ファブリックケア事業部
八次呂株式会社
株式会社WALLER
株式会社伊藤園
株式会社SPLYZA
株式会社郡山鈴木食品
株式会社バイオメディカルサイエンス
株式会社Grando
マゼラン・リゾーツ・アンド・トラスト株式会社
株式会社フジテックス
株式会社矢動丸プロジェクト
株式会社The StadiuM
常葉大学 健康プロデュース学部 健康柔道整復学科
株式会社コルテクネ
※一部のみ抜粋
協力 株式会社Jヴィレッジ
期日 2022年11月5日(土)~11月6日(日)
会場 ナショナルトレーニングセンター J‐VILLAGE
募集チーム 12チーム
参加資格

■チーム
各地域予選及び都道府県予選ベスト4以上及びそれに準ずるチーム

■個人
39歳以上の選手
(2024年4月1日までに40歳となる選手/第11回本大会に向けた新チーム対象)
※身分証明書(コピー可)を提出していただく場合もありますので、必ずグラウンドに持参してください

競技方法

(1)3チーム1ブロック、合計4ブロックによる予選リーグを実施
(1日目に2試合)
予選リーグ戦後、同順による順位別トーナメント戦を行う
(2日目に2試合)

(2)試合時間は50分とする(25分‐5分‐25分)
順位別トーナメントにおいては、勝負が決しない場合は延長戦は行わず即PK戦で勝敗を決する。

(3)予選リーグにおける順位決定は下記の通りとする。
①勝ち点(勝3点・分1点・負0点) ②直接対決 ③得失点差 ④総得点 ⑤抽選

競技規則 原則として公益財団法人日本サッカー協会競技規則に準ずる
主なスケジュール

■11月5日(土)
10:30〜   
 受付
11:45~12:40
 第一試合:予選
12:40~13:35
 空き(55分)
13:35~14:30
 第二試合:予選
14:30~15:25
 空き(55分)
15:25~16:20
 第三試合:予選

■11月6日(日)
A面・B面
08:30~08:45
 開会式
08:50~09:55
 空き(90分)
10:00~10:55
 準決勝
11:00~12:25
 空き(90分)
12:30~13:25
 決勝戦・3位決
13:40~   
 表彰式・贈呈式

C面・D面
08:30~08:45
 開会式
09:30~10:25
 順位別トーナメント①
10:30~11:25
 順位別トーナメント②
11:30~12:25
 9位・11位決定戦
12:30~13:25
 5位・7位決定戦
13:40~   
 表彰式・贈呈式

※1日目は皆様への試合環境を優先し、開会式は2日目に実施を予定しております
※試合会場は天然芝を予定しておりますが、2日目の順位決定戦では人工芝を使用する場合があります

表彰

団体賞及び個人賞として記念品を贈呈致します

その他

各チーム用に待機スペースはご用意できませんので、チーム毎にグラウンド付近にて待機願います。
負傷者の応急手当はいたしますが、病院等への移動については各チームにて対応願いします。
病院手配が必要な場合は、本部にて対応致します。
選手は、スポーツ傷害保険に加入して参加して下さい。
会場の清掃、美化活動にご協力をお願いします。

個人情報利用目的

当実行委員会は取得したお客様の個人情報をエントリー確認や手続きのご連絡、パンフレット掲載等参加者交流、お客様に有益な当社及び提携企業の商品・サービスの提供案内を行うために利用させていただきます。

大会参加をご希望の場合は、
下記実行委員会までお問い合わせください